『関数論講義』のページ
このページは, 拙著『関数論講義』
の読者サービスのために開設しました.
正誤表
errata1.pdf
2022.10.16日版.同じ読者の方からのお知らせを新たに4件追加させて頂きました.ありがとうございます.
2022.5.22版. 同じ読者の方から新たに2件の追加のご指摘を頂いたので更新しました.
ありがとうございます.
2022.5.7版. 基礎演習線形代数に度々誤りのご指摘を頂いていた方から今回本書についても2件の誤りのご指摘を頂いたので追加しました.ありがとうございます.
2021.6.12版正誤表へのコメント
3月に微積の教科書に対する多くの誤りのご指摘を送ってくださった読者から,
5月初めに関数論講義に対してもたくさんの貴重なご指摘を頂きました.
正誤表に移すに時間がかかって遅くなりましたが,本日ありがたく掲載させて頂きます.
ウェッブ注
webchu.pdf (2021.3.25版)
本書中に
で示された内容を集めた文書です.
一部まだ未完のところがあります.
2022.5.22版. テキストの誤植を頂いた読者からこちらの文書の誤植のご指摘もいただきましたので,同じ日に修正版を置きました.ありがとうございます.
補遺
上記文書に書くには長すぎる内容をいくつか独立文書にしたものです.
計算機演習
keisankienshu.pdf
本書の付録 p.229-232 の内容の補足と課題の実行例,演習の解答を載せた文書です.
本書中のプログラム見本や上記文書中のプログラム見本のうち,
見ながら打ち込むには長過ぎるものについて,ソースを掲げます.
ダウンロードして本書中に解説された batch 指令を用いてお使いください.
Maxima について
教科書に載せた URL はクリックできない (^^; ので,
同じものをここにも載せておきます.
- maxima のサイト
http://maxima.sourceforge.net/
サイトのトップです.このタイトルバーのメニューから Downloads, Documentation
が選べます.
ちょっと見にくいのですが,このページの右下に縦に並んだメニューも有り,
そちらにはより詳細な選択肢が有ります.
- インストール法 Download
Windows, Macintosh, Linux の順にそれぞれの OS 対応のページに行けます.
前2者については,対応する実行可能インストーラをダウンロードし,
そのアイコンをクリックしそれぞれの流儀に従って作業すれば,
maximaのアイコンが生成されます.後はそれをクリックすればmaximaが開始します.
Linux でも同様のインストール法が使えますが,今一番流行っている Ubuntu なら
ターミナルで
sudo apt install maxima
を実行すればインストールできます.
- 解説文書へのリンク一覧 Documents
先頭の Reference Manualは少し慣れてから便利になるでしょう.
最初は入門 Introduction to Maxima にざっと目を通すのが良いでしょう.
更に最初は,以下に記すサイトのオンラインチュートリアルをまず試すのが良いでしょう.
なお,右下の Documentation をクリックすると
FAQ
のサブメニューもあります.
- オンライン実行 http://maxima.cesga.es/
いろんな問題について指令の例が並んでおり,Clic を押すとそれらの結果が下に表示されます.
自分でやりたいときは,Clear を押して,指令の窓を消去してから,下方に表示された指令をマウスでコピーし,内容を訂正して Clic を押せば,その結果がクリアされた下方の窓に示されます.
Clear すると種が消えてしまうので,最初はデフォールトの指令の窓でそれぞれの式をいじってみて Click する方が良いかもしれません.
もっとも現代のブラウザでは,“戻るボタン”でいつでも最初の表示が呼び出せますね.
拙著のメニューページに戻る