応用微分方程式論(大学院・前期)

このページは, 上記講義の受講生との情報交換に使うものですが, 数学科の www ブラウザ環境との交信が良好でなく,このページが 良く見えないことがあるそうですので, 必要なファイルは xx999.xx.is.ocha.ac.jp (IP 133.65.112.1) ~kanenko/Fem の下にも 置いておきますので,受講生は必要なら情報科学科の市川先生に申し出て 3号館5階にあるこのホストのアカウントを取得し,ftp 等で必要なファイルを 自分の使用環境に取り込んで下さい.

講義要項と教科書・参考書の紹介

本講義は微分方程式の実用的側面を毎年テーマを選んで解説するものであり, 本年度のテーマは有限要素法とする.
有限要素法とは,一言でいえば領域を三角形など簡単な形状を持った要素に分割して, 区分一次函数などの初等的な基底を用いた線型代数の計算で,難しい偏微分方程式の 問題をすいすい解いてしまおうというものである.
本講義ではおおむね C. Johnson 著 『Numerical solution of partial differential equations by the finite element method』(Cambridge University Press) に基づき, この理論の基礎的部分を解説する.
だいたい同書の第7章くらいまでを目標とし, 楕円型の境界値問題については ほぼ一通りの知識を得ることを目指す.
これに実際のプログラミングの解説を補って実習もしてもらう予定である.




参考となるウエッブサイト

(98.5.8 追加)
http://www.engr.usask.ca/~macphed/finite/fe_resources/fe_resources.html有限要素法関係のほとんどすべてのホームページにリンクされています.

97年度講義の概要

repo1.ps第1回レポート問題の PS ファイル
repo1.tex同上の TeX ソースファイル(漢字コードは EUC です).
repo2.ps第2回レポート問題の PS ファイル
repo2.tex同上の TeX ソースファイル
repo3.ps第3回レポート問題の PS ファイル
repo3.tex同上の TeX ソースファイル
式番号を引用していますので, 2度コンパイルしてください.
repo4.ps第4回レポート問題の PS ファイル
repo4.tex同上の TeX ソースファイル
repo5.ps第5回レポート問題の PS ファイル
repo5.tex同上の TeX ソースファイル
repo6.ps第6回レポート問題の PS ファイル
repo6.tex同上の TeX ソースファイル
repo7.ps第7回レポート問題の PS ファイル
repo7.tex同上の TeX ソースファイル
repo8.ps第8回レポート問題の PS ファイル
repo8.tex同上の TeX ソースファイル

最後の No.8 を追加しました. 本講義の単位取得希望者は, 少なくとも3題は 解いて提出してください.
レポート提出期限:9月30日(火)
提出先:特に指定しません. 直接研究室に持って来てもいいし, 5階の事務室の メイルボックスに入れてくれても結構です.
提出要領:TeX で A4 版に作成・印刷してください.


注意1 研究室の前に, 9月12日〆切の一年生のレポートボックスが置かれます. 早めにレポートを仕上げた人は, 間違ってその中に入れないように!
  2 TeX を使ったことの無い人は, レポート問題の TeX ソースを参考にして 工夫してみてください. 作成の要領は
1) レポート問題の TeX ソースを参考にして, エディターでソースファイル(例えば report.tex とする)を作る.
2) TeX のコンパイラ "jlatex report" を実行して dvi ファイルを作る.
3) "dvi2ps report > report.ps" で ps ファイルを作る.
4) "lpr report.ps" で印刷する.
です. 慣れないうちは 1) の段階でエラーがたくさん出ますが, 参考書を 見ながら修正してください.

なお, 『応用微分方程式特論演習』として, 7月23日朝10時40分より 理学部3号館5階の計算機演習室で FreeFem の使用練習を行います.
演習の履修届けを出していない人も, 今まで講義で聞いて来たことの 体験のためなるべく参加してください.


講義科目の紹介メニューに戻る