情報科学科34年の講義『数値計算』のページ

ごあいさつ
この講義は微積と線形代数とプログラミングの総復習が主な内容です. 微積分や函数論の続きから微分方程式論への橋渡しとなる, 数値解析の基礎を 習得するのを目標としつつ, 計算機が実数を取り扱う仕組みを メモリーや CPU の中まで覗いて観察するようなマニアックな話題も 取り上げて, いろんな教養が身に付くように工夫されています. 計算機の基本ってやっぱり計算でしょ?僕は前の職場では“スピード狂” という仇名を付けられていました. このごろはお金が無くて高い計算機は 買えませんが, 自費で部品を集めてきて並列計算機を作ったりするのを 趣味にしています. もう研究室はたたんじゃいましたが,今も自宅で 趣味として続けています.計算って面白いよ〜. 一緒に楽しみましょうね. 実習との関係
今年度は講義と並行して行われる『数値計算実習』は, 別の先生によって 独立に行われ,採点も独立です.実習では FORTRAN77 の プログラミング練習をします. 講義の理解を助けるためのプログラム見本が,昨年僕がやった 実習資料として5階の計算機室
~kanenko/NumCal2010/Lesson?   (?=[0-9,a-d])
に残っています.昨年課された毎回の課題の解答も置かれていますので, 本気で勉強したい人はそれを参考に是非自習してください. レポート問題の多くは, 教科書の章末課題に含まれており, サポートサイトにはその解答プログラムも置かれています.

成績評価
今年は講義の採点は期末試験で行います.試験は9月末の正規の時間に 行います. そのうち試験勉強のための問題集をここに置きます.

教科書
諸般の事情でこの講義の担当が教科書の指定時期に 間に合わなかったので,強制ではありませんが,一昨年出版された 僕の本を指定しておきます.いいこと沢山書いてあって一生使えますので, 線形代数講義と同様,愛用してください. サポートページにまだ載っていないミスプリを発見した人には 感謝状とチョコレートを差し上げます.

毎回の講義の概要

期末試験の予想問題集
基本的に,各回の末尾に載せた問題を集めたものですが,一部追加してあります. また,収集の過程でもとの問題の間違いをいくつか見つけました. もとも 順次修正する予定ですが,取り敢えずはこちらを正本と考えてください.

試験の補助用のプログラミング課題

期末試験の問題
復習に利用してください.
期末試験の解答と講評
大変遅くなりました. お茶大生の名誉のために, いつものようにお茶大構内にアクセス制限をかけています.


講義科目の紹介メニューに戻る.